二重星(多重星)のページ
まだまだ、なーんにも撮れてないのですが、これからちょっとづつ増やして行こうと思います。気長に見てやって下さい。又撮影はできなくとも、観察だけのものも載せて行こうと思います。画像は下が北。右が東です。
こと座イプシロン2 赤径:18h44.4m 赤緯:+39.37 |
有名なダブルダブルスターです。 (10°ほど画像は斜めです) 連星 主星 : 5.23等 伴星 : 5.47等 位置角 : 79.60°離角 : 2.34″ |
||
こと座イプシロン1 赤径:18h44.3m 赤緯:+39.40 |
どちらも連星です。 連星 主星 : 5.00等 伴星 : 6.01等 位置角 : 348.81°角距離2.54″ |
||
いるか座γ星 赤径 : 20h46m 赤緯 : +15.9° |
名づけて、白金台マダム二重星 上品で美しい! 連星 主星 : 4.5等 伴星 : 5.5等 位置角 : 266°離角 : 9.1" |
Pentax 105 SDHF TMB SM 8mm eyepiece Nikon D70 撮影日時 2005/04/22 03:32 |
|
さそり座α星 (アンタレス) 赤経16h29m 赤緯-26.5゚ |
こちらに詳細があります。 もっと画像処理すれば、わかりやすくなるかもしれません。 ついでにアンタレス食での伴星出現も見てみて! 連星 主星0.8-1.8等の変光星 伴星5.4等 離角: 2.53" 位置角273°(2005.24年) |
機材 Pentax 105 SDHF TMB SM8mm eyepiece Nikon D70 撮影日時 2005/03/30 03:49:55 |
|
さそり座1999 別名? struve 1999 赤経 : 16h04m 赤緯 : -11.5° |
下↓のさそり座ξとセットで見えます。信じられない事ですが、どうやら、こんなに離れて見えているツーセットは重力的に引き合っているらしいです。→詳細? 連星? 主星7.4等 伴星8.1等 離角: 11.8" |
機材:同上 2005/4/22 02:42 - 1.3" |
|
さそり座ξ(xi) 赤経 : 16h04m 赤緯 : -11.4° |
Xi は主星がさらに連星のようです。つまり↑とセットで5重星になります。 主星を一つとした場合・・・ 連星? 主星4.2等? 伴星7.3等 離角: 7.6" |
||
さそり座 ニュー (ジャバー?) 赤経RA : 16h12m 赤緯Dec : -19.47 |
こちらに詳細があります。 上が実は3重星で、下が重星の5重星のようです。 AB : 41.1" 位置336° A1/A2 : 0.9" 位置2°? B1/B2 : 2.3" 位置54° |
機材 Pentax 105 SDHF TMB SM8mm eyepiece Nikon D70 撮影日時 2005/04/15 03:37 |
|
さそり座β星 赤経16h05m 赤緯-19.8゚ |
さそりの左のはさみの所にある重星です。 青と緑に見えますね。スペクトルでは水色と青?? 重星 主星2.6等 伴星5.1等 離角:13.7"(画像はやや縮小) |
機材 Pentax 105 SDHF TMB SM8mm eyepiece Nikon D70 撮影日時 2005/03/30 00:23:23 |
|
おおいぬ座α星 (シリウス) 赤経 06h45.1m 赤緯 -16.43° |
画像は伴星のように見えるけど、やっぱ、違うと思っているもの。 でも、おまけでこのページには入れておこっと。(未練がましい・・・いえいえ、ここからがスタートだからです。) 連星 主星-1.46等 伴星8.49等 離角: 6.83″位置角 110.16° (2005.18年) |
Pentax 105 SDHF Pentax XP 3.8mm EP Nikon D70 2005/3/06 22:27:54 |