![]() |
![]() |
均質なNi-Fe物質が徐々に冷却していく過程で、金属鉄が規則的に結晶して、この、隕石特有の模様ができる・・・との事です。カットして、処理すると見えるようになるそうです。 | ![]() |
![]() |
|||
やってみました。結構、簡単でした。 大野先生が撮影して下さいました〜。 |
|||
ありがとうございました〜 | |||
大野先生の所では、隕石のウィッドマンステッテン模様出し。自分で体験できました。 | できあがりを顕微鏡で確認。この顕微鏡も魅力的でした。 | 森本先生。心を込めて、サイン中。帽子がお似合い。 |
![]() |
![]() |
![]() |
抽選会。暑い中、参加者が集まって来ました。 | またまた一杯ダー。 | 太陽光を集めて、玉子を茹でる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
子供達も沢山。大盛況でした。 | いろんなお店。怪しい品物も。 | お店はたくさんありすぎて、紹介しきれません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
田中先生の日食撮影講座。いろんなコロナがあるものです。 | ミス諏訪 八重山姫??からセロリ束贈呈 | 森本先生の講演後は、ミス諏訪 由布?姫?が登場。 |
![]() |
![]() |
![]() |
本部前で、紹介される姫君達。 | ガラクタのようで、実は宝物がいっぱい。 | 雑誌社も、出店しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
宇宙皿と姫との記念撮影 | 目の前で、手打ちを実演。(本業ではないそうですが、とても、素人には見えない手つきでした。) | 氷水より、水の方がコシが良いのだそうです。とってもおいしかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
粋な後姿と、イナセな横姿?が決まっています。 | とても頼りになりました。 | 私、おとめ座よ〜★。 ゲッ!帯崩れちゃったでしょう! |
ドライマンゴー、おいしいよ! |
![]() |
![]() |
![]() |
森本先生、講演お疲れ様でした〜。 | 森本商店の記念撮影 | 撤収後、お別れ前の記念撮影! |