アマチュア無線 のモールス符号受験おまけ ・・・・・・(JK3DLK)
モールス符号には数字もあります。アルファベットの字余りとして覚えると良さそうです。
1 | ・ーーーー | えあーわーじぇー・いーち | E A W J 1 |
2 | ・・ーーー | えいゆー・にーにー | E I U 2 2 |
3 | ・・・ーー | えいさぶーぃ・さーん | E I S V 3 |
4 | ・・・・ー | えいさは・よーん | E I S H 4 |
5 | ・・・・・ | えいさは・ご | E I S H 5 |
6 | ー・・・・ | たーにだべ・ろ | T N D B 6 |
7 | ーー・・・ | たーまーごず・な | T M G Z 7 |
8 | ーーー・・ | たーまーおー・は ち | T M O 8 |
9 | ーーーー・ | たーまーおー・きゅーく | T M O 9 9 |
0 | ーーーーー | たーまーおー・きゅーじゅー | T M O 9 10 |
採点は?
大抵の問題集に書いてあると思いますが、(しかも、断言は避けています)
合格点は90点以上のようです。
誤字・冗字(余分な文字を入れること)は、一字ごとに3点減点。
脱字・不明瞭は、一字ごとに1点減点。
抹消・訂正は3文字まで毎に1点。
自信が無い場合は埋めないで、飛ばした方が得策のようです。誤字は3点、脱字は1点の減点ですみますからね。
けしごむを使ってもいいのですが、消す暇がなかったり、消している間に次の文字を聞き落としたりするので、斜線を引いたりして、訂正
また、大文字なら全文大文字、活字体なら全文活字にそろえた方がいいようです。
大文字・小文字を混ぜたり、活字体と筆記体を混ぜたりしない事です。
英語にこだわる方だと、文頭を大文字にしないと気持ちが悪いかもしれませんが、そういう人は全文大文字にすると良いでしょう。個人的には、小文字活字体をお勧めします。読みやすく、書きやすいと思います。
ちなみにアルファベット順の表も載せておくとしますね。(これは、どこの問題集にもついていると思いますが・・・)
A | ・− | ト・ツー | エアー | A | O | −−− | ツー・ツー・ツー | ターマーオー | O | |
B | −・・・ | ツー・ト・ト・ト | ターニダベ | B | P | ・−−・ | ト・ツー・ツー・ト | エアーワープ | P | |
C | −・−・ | ツー・ト・ツー・ト | ターニケーチ | C | Q | −−・− | ツー・ツー・ト・ツー | ターマーゴキュー | Q | |
D | −・・ | ツー・ト・ト | ターニダ | D | R | ・−・ | ト・ツー・ト | エアール(Rの発音) | R | |
E | ・ | ト | エ | E | S | ・・・ | ト・ト・ト | エイサ | S | |
F | ・・−・ | ト・ト・ツー・ト | エイユーフォ | F | T | − | ツー | ター | T | |
G | −−・ | ツー・ツー・ト | ターマーゴ | G | U | ・・− | ト・ト・ツー | エイユー | U | |
H | ・・・・ | ト・ト・ト・ト | エイサハ | H | V | ・・・− | ト・ト・ト・ツー | エイサブーィ | V | |
I | ・・ | ト・ト | エイ | I | W | ・−− | ト・ツー・ツー | エアーワー | W | |
J | ・−−− | ト・ツー・ツー・ツー | エアーワージェー | J | X | ー・・− | ツー・ト・ト・ツー | ターニダ エークス | X | |
K | −・− | ツー・ト・ツー | ターニケー | K | Y | −・−− | ツー・ト・ツー・ツー | ターニケーヤー | Y | |
L | ・−・・ | ト・ツー・ト・ト | エアールル | L | Z | −−・・ | ツー・ツー・ト・ト | ターマーゴズ | Z | |
M | −− | ツー・ツー | ターマー | M | ||||||
N | −・ | ツー・ト | ターニ | N |
では、みなさん、再度幸運をお祈りします。
合格の際は是非こちらまでメール下さいね。
モールス符号の覚え方
ちゃっきり(あすとろけい)のHPトップも見てね。