|
アカモノ(赤物)別名イワハゼ
ツツジ科シラタマノキ属
高山の日当たりの良いところに生える。花の後に赤い実ができるので、赤桃の転訛ではないかといわれている。
(01.7.9小至仏山近くで撮影) |
|
チングルマ(稚児車)
バラ科ダイコンソウ属
尾瀬では、下田代、アヤメ平、至仏山で見られる。果実が子供の玩具の風車に似ているところから名付けられた。
(01.7.9高天ヶ原付近で撮影) |
|
コメツガ(米栂)
マツ科ツガ属
日本特有の常緑低木。球果は紫色、熟すと褐色に変わり鱗片状部分が開く。
(01.7.9東面登山道で撮影) |
|
イワカガミ(岩鏡)
イワウメ科イワカガミ属
尾瀬全域で見ることが出来る常緑多年草。岩場に多く見られ、葉につやが有り光って見えるところから名付けられた。
(02.7.1至仏山樹林帯で撮影) |
|
イワナシ(岩梨)
ツツジ科イワナシ属
北海道及び本州の山地に生える常緑低木。果実が梨に似るところからつけられた。
(02.7.1至仏山樹林帯で撮影) |
|
ベニサラサドウダン
(紅更紗灯台)
ツツジ科ドウダンツツジ属
尾瀬では、至仏山、燧ケ岳で見られる落葉低木。
(01.7.9東面登山道で撮影) |
|
ゴゼンタチバナ(御前橘)
ミズキ科ゴゼンタチバナ属
北海道、本州中部以北、四国の亜高山帯〜高山帯の林下や林縁に生える多年草。
(02.7.1至仏山樹林帯で撮影) |
|
サンカヨウ(山荷葉)
メギ科サンカヨウ属
北海道および本州の深山の林下に生える多年草。尾瀬沼から見晴にかけて多い。
(02.7.1至仏山樹林帯で撮影) |
|
ショウジョウバカマ(猩猩袴)
ユリ科ショウジョウバカマ属
北海道〜九州の山地帯〜高山帯のやや湿った草地に生える多年草。
(02.7.1小至仏山近くで撮影) |
|
シラネアオイ(白根葵)
シラネアオイ科シラネアオイ属
北海道および中部以北の雪の多い深山に生える多年草。林の縁や木の下の陰地に生えている。
(02.7.1至仏山樹林帯で撮影) |