手作り木製パズル
物を作るのが大好きですが、置物は使えないし、遊び心のようなものがありません。 大好きなパズルでインテリアにもなる木製パズルは、触って遊べる上、飾れて、場所も取らず、しかも、絵や、のこ入れに失敗しても使えるので、私向きだと思います。 作り方は単純で、紙に絵を描き、板に貼り付けて、電動糸鋸で切って行くだけです。絵の通りに切れなくても平気です。紙をはがして、切った通りに色を塗ればとっても自然な仕上がりになります。 絵を自分で描かなくとも、どこかのイラストでも良いわけですし、誰でもできます。 |
|
クリックすると大きな画像になります。戻る時にはブラウザの「戻る」をクリックしてください。 |
![]() |
6このパズルを一つのフレームに収めて、飾れるようにしてあります。額に入れる場合はもちろん表面にカバーをつけて、パズルがバラバラにならないようにしてあります。カバーがついたままだと、撮影の際光ってしまうので、ここでは、カバーをはずして撮影しました。 うちのPCの画面では色がやけに赤っぽく見えますが、 実際はもう少し渋いです。特にたまねぎとバナナ。 |
まだまだ手作りがあります。→次の手作りページに続く
手作りでないパズルもあります。これもみものですよ。相当好きです。パズルのページへ行く