全日本選手権大会
第九試合


赤:村元 辰寛選手

(旭化成←天理大学:5回目:近畿地区代表:182cm・135kg)

白:藤本 博史選手

(日本中央競馬会←同志社大学:2回目:東京地区代表:176cm・126kg)

藤本選手は東京大会でその試合を見ています。随分、いい体格で動きもよかった選手と思います。一方、試合場に立った村元選手はさらにひとまわり大きく見えます。両者共に重量級の、迫力ある対決です。

前年の講道館杯で村元選手は敗者復活最終戦で敗れ、また嘉納杯でも瀧本選手に敗れるなど、最近だけを見れば大きな勝ちがありませんでしたが、4月の選抜で篠原選手と決勝戦で戦い、準優勝という成績から、今回の全日本では間違いなく、上位に来ると予想されていましたので、初戦から注目が集まっています。

不思議にも、藤本選手と村元選手は同じ天理高校の出身です。年齢差が3つありますので、村元選手が入学した年には藤本選手はもう卒業していますので、出会ってはいないはずですが、意外に世間は狭いです。

藤本選手は左、村元選手は右の喧嘩四つです。序盤、両者警戒して、組み合うものの技が出ません。

藤本選手が釣り手で内側を占め、肘を乗せる形で村元選手の釣り手をコントロールしますが、ここで最初の『待て』が入り、両者に『教育的指導』が与えられます。

再度、両者はがっちりと釣り手を持たせあい、引き手の攻防も今までの試合ほど激しくありません。むしろすんなり組むような形で、技を掛け合います。

二度目の組み手は組むと同時に藤本選手が内股で村元選手を浮かせます。村元選手片足で堪えますが、藤本選手もこれを追いかけます。村元選手が組み手を切り、着地したところで場外です。

藤本選手の内股

三度目の攻防では、村元選手が逆に先んじて釣り手を取り、内側からの優位を保ち、攻めます。村元選手は釣り手を巧く動かし、外から抑えている藤本選手の釣り手を自分の肘で潰していき、引き回している間に、それを外してしまいます。

これで藤本選手の手は村元選手の肩に添えるような感じになってしまい、村元選手の攻めが始まります。

一回、村元選手は引き寄せて内股のフェイントを見せ、少し距離を置こうとした藤本選手を追いかけるように、体落しを出します。個人的に最も好きな技が体落しなのですが、ここで既に藤本選手の釣り手は襟から背中を持つところまで、変わっています。

村元選手の組み手

村元選手の体落し

しかしこの体落しを機敏に回り込んで藤本選手は防ぎ、再度、村元選手優位の組み手から始まりますが、藤本選手はすぐ釣り手を取りに行き、喧嘩四つの状態に戻します。そして即座に内股を出しますが、村元選手はこれを読み、藤本選手も軽く足を上げただけですぐ姿勢を戻します。

藤本選手は再度、内股を行いますが、村元選手は今回もタイミングを読んでいるようで、即座に足を外して透かさせますが、藤本選手は素早く体を直します。この攻防で両者の引き手が切れており、村元選手の反撃が無かったのだと思います。この後、村元選手は積極的に前に前に出ます。

藤本選手の内股を透かす村元選手

巧く引き手を持ち、軽く大内刈りの動きを見せ、さらに今度は内股のような動きを見せ、それを警戒した藤本選手が少し下がったところへ、残したその足を一気に大内刈りで刈ります。

これを藤本選手は逃れようとしましたが、村元選手の上体の引きつけが強く、背中から落ちて『技あり』、がっちり袈裟固めで押さえ込んでの、村元選手が『総合勝ち』となります。

村元選手の大内刈り

村元選手の袈裟固め




村元 辰寛 袈裟固め(02:00) × 藤本 博史

全日本トップへ戻る