至仏山に咲く花-5     
ひめしゃじん ヒメシャジン(姫沙参)
キキョウ科ツリガネニンジン属
本州中部以北の亜高山帯〜高山帯に生える多年草。
(02.9.1高天ヶ原で撮影)
やまははこ ヤマハハコ(山母子)
キク科ヤマハハコ属
北海道と中部以北の山地帯〜高山帯の日当たりのよい草地に生える雌雄異株の多年草。
(02.9.1至仏山樹林帯で撮影)
きんろばい キンロバイ(金露梅)
バラ科キジムシロ属
蛇紋岩地や石灰岩地や岩隙に生える落葉低木。
(02.9.1至仏山と小至仏山の鞍部稜線で撮影)
たかねとううちそう タカネトウウチソウ(高嶺唐打草)
バラ科ワレモコウ属
北海道の山地、尾瀬ヶ原、北ア北部の高山帯の草地、岩礫地、沼沢地に生える多年草。
(02.9.1高天ヶ原付近で撮影)
たけしまらん・実 タケシマラン(竹縞蘭)の
ユリ科タケシマラン属
本州中部以北の山地帯上部〜亜高山帯に分布。
(02.9.1至仏山樹林帯で撮影)
じょうしゅうおにあざみ ジョウシュウオニアザミ(上州鬼薊)
キク科アザミ属
群馬県〜新潟県にかけての山地帯〜亜高山帯の草地に特産する多年草。ニッコウアザミとオニアザミの雑種起源と考えられる。
(02.9.1高天ヶ原付近で撮影)

ゆきざさ・実 ユキザサ(雪笹)の
ユリ科ユキザサ属
名前は、葉が笹に似ることと、白い花を雪に見立てたことによる。
(02.9.1至仏山樹林帯で撮影)
尾瀬の花INDEXへ戻る